2023.09.229,315
ミュージアム巡りで見つけた、おすすめミュージアムグッズ
道後城周辺市街地市内その他

松山市内にはすてきなミュージアムがたくさん。観覧後のお楽しみはやっぱりミュージアムグッズ選び!展示作品に関連するものやオリジナルのものまで、個性的なグッズが揃っています。見るたび、使うたびにミュージアムを訪れた時の感動がよみがえる、すてきな思い出グッズを手に入れませんか。
目次
目次
小説の世界観たっぷりのグッズが揃う「坂の上の雲ミュージアム」
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』がテーマの博物館。小説はもちろん、松山出身の主人公の秋山好古、秋山真之、正岡子規にちなんだグッズ、建物の設計者・安藤忠雄氏の書籍まで幅広く揃っています。



坂の上の雲ミュージアム
住所:松山市道後公園1-30
開館時間:9:00〜17:00(5〜10月は18:00まで、最終展示室入館は閉館30分前)
定休日:年度・シーズンにより変動
入館料:個人400円、65歳以上半額、高校生以下無料
TEL:089-931-5566
思わず一句詠みたくなるグッズ多し!「松山市立子規記念博物館」
松山市出身の俳人・正岡子規に関する資料などを展示する松山市立子規記念博物館。正岡子規はもちろん、俳句にちなんだグッズや、同博物館マスコットキャラクター「しっきー」グッズにも注目です。



松山市立子規記念博物館
住所:松山市道後公園1-30
開館時間:9:00〜17:00(5〜10月は18:00まで、最終展示室入館は閉館30分前)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
入館料:個人400円、65歳以上半額、高校生以下無料
TEL:089-931-5566
古今ミックスな伝統工芸にキュン!「Art Labo KASURI(アート ラボ かすり)」
日本三大かすりのひとつ、伝統工芸・伊予かすりのギャラリー。ロープウェイ駅舎前にあり、藍染めや姫だるまの製作体験ができます。伊予かすりの素朴な風合いや藍色の美しさなどを生かしたいろいろなグッズが並びます。




伊丹ワールド満喫の品が70種類以上!「伊丹十三(いたみじゅうぞう)記念館」

外観写真/伊丹十三記念館 提供
映画監督や俳優・エッセイストとして活躍した伊丹十三氏の資料などを展示した記念館。全国からファンが訪れます。ミュージアムグッズはオリジナルにこだわり、本人が描いたイラストやエッセイがそのままグッズに。ファンならすべて集めたくなるものばかりです。ミュージアムショップでも作品展示と同様に、いつまでも伊丹ワールドに浸れます。



伊丹十三記念館
住所:松山市東石井1-6-10
営業時間:10:00~18:00(入館17:30まで)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始及び保守点検日
入館料:大人800円、高・大学生500円、中学生以下無料
TEL:089-969-1313
三浦保氏の人柄に触れるグッズ「ミウラート・ヴイレッジ(三浦美術館)」
ミウラグループの創業者・三浦保氏の陶板画(ミウラート)を中心に展示する美術館。企業経営の傍ら芸術に造詣の深かった三浦氏の作品を中心にオリジナルのグッズを販売。



ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)
住所:松山市堀江町1165-1
営業時間:9:30~17:00(入場16:45まで)
定休日:月・火曜日(祝日は開館)、展示替え期間、年末年始
入館料:展覧会により異なる
TEL:089- 978-6838